catch-img

スタッフに求められるもの/お役立ち道ハック



私は、コーポレートスタッフチームのあんちゃんです

主に経理を担当し、毎日毎月毎年、よりよい自分、よりよいチームを目指す日々


仕事をこなせば、責任を果たした?


事務スタッフは、社内で企画作成や資料準備、各種手続きを行うことが多いですよね。


最近、みなさんはどのようなお仕事をされていますか?

・会社貸与のセキュリティカードが使えなくなった!

・急いで業績資料を作成して!

等々、急な仕事に対応しながら、本来の仕事を〆までに終わらせることは大変ですよね。


でも、それも終われば、スタッフは責任を果たしたぞ。(ヤレヤレ)



そのように日々のことに追われながらで、目標や計画を立てても、あまり意味がないな。だから、今、必要とされている求められた業務に対応していこう。それでこそスタッフの使命を果たせる、と。



でも、求められることに応えることは当たり前。それより、スタッフにしかできないことってあるんじゃないの?とふと思った。




スタッフならではの視点を見つめてみた



私達の業務は、日々の精算などの細かな作業から、経営管理資料の作成など会社の業績を扱う仕事まで幅広い。


だったら、その視点や発想を活かせば、コスト削減や、業務管理システム構築の提案をすることができるのでは?


早速、業務効率化や生産性向上の企画や計画を立ててチームメンバーに相談した。

そうしたら、みんなも思っていたことが共通だった!


必要とされていることだけでなく、会社の未来に目を向けた仕事をしよう!

なんて考えると視野が広がり、良い仕事につながりそう。



お役立ちランク ★★★☆☆




 


「世の中の役に立ちたい」「お客様の役に立ちたい」と本気で考え、仕事のレベルを高めていくことを「お役立ち道の仕事ぶり」と呼んでいます。

 そして、社員同士が手を取り合って様々なことにチャレンジし、よりお役に立てる仕事を創り出していく経営を「お役立ち道経営」と呼んでいます。

 

 このブログでは、社員一人ひとりがお役立ち道の仕事を極め、自分らしくやりがいを持って仕事をする企業をつくるためにはどうすればよいかを考えていきます。

​​​​​​​

​​​​​​​                             (つづく)

経理のスペシャリスト あんちゃん
経理のスペシャリスト あんちゃん
大手食品メーカーを経て、ジェックに入社。現在各種資格を武器に「管理会計」で日々奮闘中!コツコツ努力中! (つぶやき)いつも、相手の立場に寄り添おうとしてがんばってるんだけどコーポレートスタッフって理解されないなぁ。(ふぅぅ) だけど、ぶつかる困難に対して、物事の捉えかたをちょっと変えるだけで、変化があることをいつも経験しています! 一緒に、「三方よし」の社会を実現しませんか。