STEP UP
THE 新入社員

新入社員の皆さまへ

新入社員研修は、いかがでしたか?

これから、職場で研修が続いたり、早速仕事に取りかかったり、それぞれの道を歩んでいかれることと思います。

「基本無くして応用なし」。今回学んだ基本は、ことあるごとに思い返し行動ができるようにステップアップしていきましょう。

このサイトは、新入社員研修で学んだことを、少し違う角度から考えてみたり、成長するためのヒントが詰まっています。

ぜひ、研修のテキストと共に、こちらのコンテンツも活用してください。

 


おさらい

新入社員研修で学んだことを、「お役立ち道(自分らしい役立ち方を追求すること)」という別の視点からみてみましょう。


若手社員奮闘記

若手社員の小川ひなたが、毎日の仕事を通じて、考えて悩んで前に進んでいくものがたりです。

>> シリーズ「若手社員-小川ひなた」

小川ひなた 入社1年~2年目 仕事や職場に慣れてきたらいろいろな悩みや夢が見えてきた!

*「小川ひなた-入社3年目」シリーズもあります


行動理論を詳しく

狙いで学んだ「行動理論」。行動理論って何?なぜ大事なの?研修では伝えきれなかったことを詳しくご紹介!

お役立ち道実践ガイド(4)行動理論改革モデル

>> 行動理論改革モデル

- 行動理論のつくられ方


お役立ち道実践ガイド(5)メタ認知

>> メタ認知で可視化する

- 行動理論の三階層


お役立ち道実践ガイド(6)新しい行動を身につける

>> 新しい行動を身につける

- 持ちたい行動理論の見つけ方


お役立ち道実践ガイド(7)ダブル・ループの実践法

>> ダブル・ループ学習

- 成功と失敗の活用法


これらのコンテンツは、シリーズ「お役立ち道実践ガイド」の一部です。このシリーズの他のコンテンツもぜひご覧ください。


ちょっとひと息

みんな自分らしく生きている。でも、ときどきうらやましくなったりすることあるよね。

自分の「好き」を見つける

自分の「好き」や「得意」、「夢中になれること」をみつけて、キャリアに活かしていこう

>> シリーズ「お役立ちイメージ作成ガイド」

自分らしい役立ち方(お役立ちイメージ)を発見して、キャリアに活かしていこう。

ワークシートがあります。


オープンバッジをとる

このサイトで学んで、オープンバッジを取得してみよう

いかがでしたか?

このサイトには、今回ご紹介したコンテンツ以外にも、沢山コンテンツがあります。

いろいろなページを訪問してみてください。