catch-img

新しい行動習慣を身につけよう/お役立ち道クエスト

期が変わるタイミングで新しいことを始めようと一念発起したものの、やっぱり今年も三日坊主?

いえいえ。三日坊主も5回繰り返せば15日坊主。

ちょっとずつ、ちょっとずつ、お役立ち道を歩んでいきましょう。 


YouTubeチャンネル「お役立ち道ねっと」の登録よろしくお願いします!

※動画の内容と、下のテキストの内容は同じです。


目次[非表示]

  1. 1.一歩踏み出したからこその三日坊主
  2. 2.行動が続かない理由
  3. 3.行動を続けるには
  4. 4.それでも行動が続かないときは
  5. 5.行動が習慣化するまでのプロセスを知っておこう



一歩踏み出したからこその三日坊主


こんにちは。ハナです。

春ですね。別れの季節、出会いの季節。そして、何かを始めたくなる季節です。

自分らしく役立ちたい、お役立ち道を歩んでいきたい。

そのために、「資格を取ってみよう」「コミュニティに参加してみよう」「オープンバッジを取ってみよう」「仕事で新たな提案をしてみよう」「体づくりをしよう」。

こんな風に、何か新しいことを始めようと思っている人も多いのではないでしょうか?

でも、私いつも三日坊主で続かないんだよなと思って、新しいことを始めるのをあきらめてしまっている人も多いんじゃないかなと思います。

でも、ちょっと考えてみてください。

一歩前に踏み出したからこその三日坊主。

一歩前に踏み出すってとても素敵なことです。

私なんて、勉強をしようと思って本を買って満足して終わり、部屋を片付けようと思ってお掃除道具を買って満足して終わり、など、一歩も踏み出さないことが、しょっちゅうありますから…。(これも一歩踏み出したと考えてもいいですか?)

では、なぜ続かないのかを考えてみましょう。



行動が続かない理由


新しいことをするということは、これまでの行動習慣を変えるということ。

もちろん慣れ親しんだ行動ではないので、不快な感情が生まれます。

これが、三日坊主で終わる理由です。

この不快な感情に流されていると、いつまでたっても新しい行動習慣が身につきません。



行動を続けるには


そこでまず、その行動が今の自分にとってなぜ大切なのかその意味を考える必要があります。

「なぜこれをやろうと思ったのか」「どんなお役立ちにつながるのか」「メリットは何か」を、自分に語りかけてみてください。

自分の「お役立ちイメージ」と照らし合わせて考えてみるのもいいですよね。

意味の無い行動は続かないものです。

だからこそ、もう一度自分にとっての意味を問いかけてみましょう。

意味を見つけて行動が続いたらラッキーと思ってください。



それでも行動が続かないときは


実際は、それでもなかなか続かないものです。

本当に必要だと思うならば、不快な感情を受け入れ、しのごの言わず「まず、やってみる」ことが大切です。

そして、習慣化するまでやり続けましょう。




すると、不快な感情もだんだん慣れて、不快に感じなくなります。

また、少しずつ変化や成果が実感できて、頭で考えていた意味と行動によって実感できる意味が結びついてきます。

こうなってくると、逆にやらないと気持ち悪くなってくるのです。

みなさんも、社会人になって「敬語をきちんと使いましょう」「電話を取りましょう」「報連相をちゃんとしましょう」など、学生時代ではやっていなかったことを、最初は「嫌だなあ」「できないなあ」と思いながらやっていませんでしたか?

そして、今はどうでしょうか?

何の感情も湧かずに、当たり前のようにできているのではないでしょうか?

こんな風に、「考える」、それでもダメなら「まずやってみる」

この「まずやってみる」という言葉、自分にブレーキがかかりそうになった時にとても役立ちますから、ぜひ覚えておいてくださいね。



行動が習慣化するまでのプロセスを知っておこう


もう少し整理をしてみます。

新しい行動習慣が身につくまでにはプロセスがあり、いろいろな関所(ブレーキポイント)が待ち受けています。




これを知っているだけで、「ああ、今 “ スキルの関所 ” にひっかかってるな」「いつも “ 振り返りの関所 ” で止まってしまうな」等、自分の傾向や成⾧を客観的に見ることができます。

もちろん関所でひっかかるのは、自分自身の行動理論、つまり、「行動を選択する際に働く自分なりの判断基準」が影響しますから、その行動理論も見つめてくださいね。

三日坊主も、5回繰り返せば15日続けたことになります。

その積み重ねを大切にしてください。

「意識が行動をつくり、行動が習慣をつくり、習慣が人格をつくり、人格が運命をつくる」といわれています。

新しいことを始める時は小さな一歩ですが、それを続けることで、運命を変えることになるかもしれません。

今日始めたことが、10年後の私を作っているのだと思うと、ワクワクしませんか?




お役立ち道オープンバッジを取得しましょう
 オープンバッジとは https://oyakudachi-do.net/openbadge
 共感者バッジ取得 https://oyakudachi-do.net/openbadge/approver



このシリーズの新着記事


関連記事


人気記事月間ランキング