お役立ちイメージの構造を知ろう/お役立ちイメージ作成ガイド【第2話】

お役立ちイメージの構造を知ろう/お役立ちイメージ作成ガイド【第2話】

お役立ちイメージとは、「自分らしい“役立ち方”をあらわしたもの」です。
 「相手の役に立つことで、自分もうれしい」という意識が根底にあることが前提です。
どうやってお役立ちイメージを作っていけばいいでしょうか?
今回は、お役立ちイメージの構造について知っておきましょう。


YouTubeチャンネル「お役立ち道ねっと(YouTubeに移動)」の登録よろしくお願いします!



目次[非表示]

  1. 1.「役に立つこと」は「自己犠牲」の上に成り立っている?
  2. 2.Will、Can、Must が構造のベース
  3. 3.Base(モチベーションの素)を知ることでワクワクを醸成する
  4. 4.お役立ちイメージの作成の流れ
  5. 5.お役立ちイメージ作成ガイド コンテンツ一覧



「役に立つこと」は「自己犠牲」の上に成り立っている?


「何かの役に立つ」ということは、素晴らしいことです。しかし、「自分さえ我慢すれば」と思ってしまう人もいるかもしれません。こういった「自己犠牲」の考え方になってしまうと、「何かの役に立つ」ことがとても辛いですよね。

そうならないために、お役立ちイメージをしっかりと考え、持ち続けることが大切です。
では、そのお役立ちイメージとはどのようなものなのか、今回はまず構造について説明します。



Will、Can、Must が構造のベース



これは、キャリアプランを立てるときのフレームワークによく使われる図です。

willは、志や、自分がやりたいこと、実現したいことです。

canは、自分ができることや、強みのことです。

mustは、「やるべきこと」といわれることが多いですが、ここでは、自分が所属している組織の理念や、その組織から期待されていること、と表現します。所属している組織というのは、会社だけではなく、コミュニティだったり、一緒に何かをする仲間だったり、いろいろとあります。


これらの三つの視点で自分自身を整理していくのですが、実のところ、

will:「自分が何をやりたいのか、よくわからない」という人も多いと思いますし、

can:得意なことと、好きなことが違う人もいますし、

must:期待されていることを、「やらなければならないこと」と考えてしまい、義務感にしばられてしまうこともあるかと思います。

そうなってしまうと、自分が今後何をしていこうかと考えていく過程が、とても苦痛に感じてしまうこともあるかもしれませんし、せっかく決めたことが、続かないことも考えられます。

そこで、私たちが一番大切に考えていることがあります。



Base(モチベーションの素)を知ることでワクワクを醸成する


それは、この三つの視点のベースにある、「そもそも自分は、どんな状況だと自分らしさが発揮できるのか、夢中になって楽しめるのか」という「自分のモチベーションの素=お役立ちの源泉」を知っておくことが大切だと考えています。



このベースがあって三つの視点の接点を考えていくと、自分自身の「お役立ちの使命・mission」が見えてきます。さらに、その「お役立ちの使命」を行動に移すために、ビジョンと計画を作って具体化していきます。



お役立ちイメージの作成の流れ


お役立ちイメージは、以下の順番で描いていきます。

1)お役立ちの源泉の発見(base)

2)お役立ち使命の確立(mission)

3)お役立ちビジョンの構築とその具体化(vision & what to do)

お役立ちイメージの作成は、自分自身による探求、カウンセリング対話、グループワークなど、さまざまなやり方があります。今回は、ワークシートを使います。


このシートは、自分の体験や考えを、整理するものです。

「設問の意図に合った、正しい答えが入っているかどうか」は問題ではありません。自分の思いつくままに、自由に記入してください。また、全部、びっしりと埋める必要もありません。思いつかない所は、すぐに埋めようとせずに、後からじっくりと考えてもいいのです。自分が使いやすいように自由に使ってください。


最近では、海外から逆輸入されて話題の日本の考え方「生き甲斐=ikigai」も話題ですね。

 リンク:生き甲斐(Wikipedia、2022年6月7日閲覧)

その中に「ikigai」の概念図(ikigaiベン図とも言われます)というのがあり、「お役立ちイメージ」と似ているのかなとも思うのですが、ちょっと複雑で考えるのが大変そうなので、今は「will、can、must」に「base」を加えたものをご紹介しています。


次回は、「お役立ちイメージシート」を使いながら、お役立ちの源泉を発見しましょう。



お役立ちイメージ作成ガイド コンテンツ一覧


お役立ちイメージ作成ガイド(本編)

 第1話 お役立ちイメージって何?

 第2話 お役立ちイメージの構造を知ろう

 第3話 お役立ちの源泉を発見しよう

 第4話 自分ならではの「お役立ち」を言葉であらわそう

 第5話 お役立ちを具体化して行動にうつそう

 第6話 自分らしい「お役立ち道」を歩んでいこう

 第7話 社会をより良くする自分らしい役立ち方

お役立ちイメージ作成ガイド(番外編)

 第1話 パーパスと SDGsと お役立ちイメージと

 第2話 お役立ちの源泉を「対話」で発見

 第3話 あずきの「お役立ちイメージシート」大公開

 第4話 経営人材(ビジネスリーダー)とお役立ちイメージ

 第5話 チームビルディングとお役立ちイメージ