catch-img

幸せを創る / 2025年ウェル・ビーイング座談会(前編)

新春特別座談会。今年のテーマは「ウェル・ビーイング」。

ウェル・ビーイングって何?

お役立ち道ねっとを運営しているジェックで、最近発足した「ウェル・ビーイング同好会」メンバーの、けいと、と、まり、そして、お役立ち道ねっとサポーターのゆーりママと、幸せについて、お役立ち道について、語り合いました。 


YouTubeチャンネル「お役立ち道ねっと」の登録よろしくお願いします!


目次[非表示]

  1. 1.ウェル・ビーイングとは?
  2. 2.同好会を立ち上げたきっかけ
  3. 3.ウェル・ビーイング同好会の活動内容


あずき:新春特別座談会2025。今回は、ウェル・ビーイングがテーマです。お役立ち道ねっとを運営している株式会社ジェックの社内で、2024年に立ち上がった、ウェル・ビーイング同好会の活動を通じて、「幸福」や「お役立ち」について考えていきたいと思います。けいとさん、まりさん、ゆーりママ、よろしくお願いします。




ウェル・ビーイングとは?

あずき:まず、ウェル・ビーイングや、幸福とは、一言でいえばどんなことでしょうか?

まり:自分がハッピーで心地が良い状態。それが周りにも影響を与えて、社会も良くなっていくことと、私たちは解釈しています。



ゆーりママ:くだらないことなんですが、ウェル・ビーイングと聞くと、博多にあるウェルビー福岡というサウナを思い出します。私にとっては幸せになれる場所です。

あずき:幸せになれる場所があるのはいいですよね。

ゆーりママ:幸せを創る方法というのも自分なりにあって、仕事に向かう車の中で自分をハッピーにする曲を聞くとか、朝日を浴びながらコーヒーを飲むとか。

まり:例えばどんな曲ですか?

ゆーりママ:ベニー・グッドマンの、“Sing Sing Sing” [原題:Sing, Sing, Sing (With a Swing), ルイ・プリマ作曲, 1936]ですね。

けいと:かっこいいです!

あずき:その他に幸せを創る方法ってありますか?

ゆーりママ:まずはやる、ということですね。やらないと0のまま。これを1にする。1を修正することはいくらでもできるので。まず0から脱出すること。これが大事ですね。

まり:エネルギー使いますよね?

ゆーりママ:はい。だから、自分をおだてながらやっています。



同好会を立ち上げたきっかけ

あずき:けいとさんと、まりさんが、お二人でウェル・ビーイング同好会を立ち上げたきっかけや想いを教えてください。

けいと:前野マドカ先生が書かれた本を読んで感銘をうけまして、それをまりさんに話したら、先生の講演会に誘ってくれたんです。初めてそこで、前野マドカ先生にお会いして感激して、さらに色々な本を読んで感想をまりさんと話したらすごく楽しいなと感じました。その後も、情報を共有したり講座やイベントに一緒に参加したりしながら意見交換をして、同じ意見のときもあるし違うときもあるのですが、それがとても面白く、社内の人にも伝えていきたいと思い同好会を立ち上げました。

あずき:前野マドカ先生のどういうところに共感したのですか?

けいと:前野マドカ先生は、元々幸福度が高いかたなのかな?と思って、話を聞いていたのですが、幸せになるためには練習が必要ですよ、というお話をされていました。ゆーりママの、幸せを創ることができるよ、というお話と似ていますよね?当時私は、自分が幸せだと思えなくて、でも幸せになりたいと思っていたので、そこから幸せについて考えたり練習をしたりするようになりました。


  • <左>前野マドカ著(2017) 『月曜日が楽しくなる幸せスイッチ -脳をだましてハッピーになる20のテクニック!』  前野隆司監修, ヴォイス
  • <右>前野マドカ著(2024) 『仕事も人生もスーッと整う 幸せになる練習。  ウェルビーイング73の行動リスト』,すばる舎


あずき:練習をして、今はどう感じていますか?

けいと:少しずつ変化を感じています。まりさんと一緒に取り組むようになってからは、更に考えられる余裕が出てきて、幸せに近づいている、幸福度が上がっている、という実感を持っています。

ゆーりママ:素晴らしいですね。

あずき:まりさんは、いかがですか?

まり:私は、前野隆司先生の、話がきっかけです。ウェル・ビーイングは、体もですが、心の内側のことがクローズアップされていて、宗教のようにも思えます。「あ、これはウェル・ビーイングだ」と、一言で何でも片付けられる、心のよりどころや、絶対的な理由にできる、というのが面白いなと思いました。もちろん宗教ではないのですが、そういう話を、理系の前野隆司先生が研究し話をされているので、信用できると思いました。

あずき:そんな頃にけいとさんと話をしたのですね?

まり:はい。二人で話をしていると、まず色々な考え方がインプットされます。それだけじゃなく、自分の考えをアウトプットする機会が増えるので、漠然としていた考えが整理されてくるというメリットがあります。さらに、前野マドカ先生が自己開示をすることで自分の中で肯定感も高まって深まっていくと講座でおっしゃったんです。自己開示は、身内だとしづらいこともありますが、他の人となら話せることもあり、話しているうちに、楽しい、面白かった、これが幸福だなと、発見することもありました。けいとさんが、余裕が出てきたと言っていましたが、その余裕が幸福かなと思います。正しい判断ができるような、余裕を持てるような毎日が作れたらいいなと思っていて、それが同好会の立ち上げにもつながりました。

ゆーりママ:素晴らしい。そうやって伝えるために行動ができるってすごいです。



ウェル・ビーイング同好会の活動内容

あずき:同好会の活動について、教えてください。

けいと:社外では、前野マドカ先生がコースを持たれている丸の内プラチナ大学に参加しています。その他、ワークショップやオンラインセミナーなどにも参加しています。この活動を社内のオンライン掲示板で発信をして社内の人に還元していこうとしています。

まり:そのほかに、幸福度診断 https://well-being-circle.com/ )というのがあり、診断結果をもとにAIと会話をしながら振り返りを行っています。

あずき:診断やったらAIが褒めてくれるんですよね。

まり:「よくできましたね」って言ってくれます。

ゆーりママ:褒められるって大事だなと思います。今、ジムに通っていてそこのアプリから褒められるから続けられるというのがありますね。あと、主治医の先生から数値が改善したねと褒められると、もっと頑張ろうと思えます。

あずき:次回は、活動を通じて学んだことや、お役立ち道についてお聞きします。


*前野隆司先生は、お役立ち道ねっとのアドバイザーにご就任いただいております。


  幸せを創る / 2025年ウェル・ビーイング座談会(前編) ウェル・ビーイングって何?幸せは来るもの?創るもの?幸せやお役立ち道について、語り合いました。新春特別座談会です。 お役立ち道ねっと


  幸せが広がるつながる / 2025年ウェル・ビーイング座談会(中編) 新春特別座談会2025。今年のテーマは「ウェル・ビーイング」。同好会活動を通じて、変わったことについて聞きました。 お役立ち道ねっと



このシリーズの新着記事


関連記事


人気記事月間ランキング